カタログギフトをゲストに直送できます
カタログギフトの引出物を当日会場で手渡しせずに、
後日ゲストに直送(個別配送)するスタイルが増えています。
当社では個別配送(ゆうメールによる郵送)が全国無料です。
カタログをゲストに直送することには3つのメリットがあります。
→下記イラストのイメージを拡大で詳しくご覧いただけます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご注文の際、送り先様のリストをお預かりします | 挙式当日は「お引物は 後日郵送いたします」とゲストにご案内します | 引出物を持ち帰るご負担がないので、ゲストの皆様にも喜ばれます | 挙式後、郵送でゲストのご自宅にお届けとなります(個別配送全国無料です) | 会場への持込料もかからず、割引のメリットを 有効にご活用頂けます |
メリット1.式場への持込料がかからない
持込料は会場により様々ですが、通常、引出物1点につき@¥300~@¥800-くらい請求されます。
持込料のご負担が大きい場合、当日手渡しせずに、個別配送されることをおすすめします。
当社では個別配送(ゆうメールによる郵送)が全国無料です。
持込料のかからない分を他のご予算へ有効にご活用いただけますし、
同じご予算であればワンランク上の品が使えます。
会場によっては、引出物を持ち込むと結婚式場のサービス条件が効かなくなる等、
実質的に持込できないところもありますので、
その際にも個別配送は有効にご活用いただけるかと思います。
良心的な会場では持込料がかからない、または引菓子等引出物のうち一点を注文すれば、
他の持込料は請求しないというケースもありますので、
まずはご担当の方にご確認されることをおすすめいたします。
ワンポイント アドバイス
※引菓子は会場で注文して当日手渡しされて、
カタログギフトは後日の個別配送とされるのが最もメリットがあります。
詳細はこちら→よくいただくご質問 Q.7
メリット2.引出物を持ち帰る負担がない
昔は引出物を当日渡すことが原則で、
「当日にお返ししないと失礼にあたる」と言う感覚がありましたが、
最近は、引出物を個別配送することが増えています。
実際、ご出席の皆様からも、お持ち帰りのご負担がなく大変喜ばれています。
お若い方々にとっては当然だと思いますが、意外とご年配の方々に大変好評で、
それは引出物を持ち帰るご負担がより大きいということだと思います。
引出物を個別配送にする際は、当日会場で「お引物はご自宅宛に後日お送りします」と
司会の方にアナウンスしていただくか、メッセージカード等をお配りして、
ゲストの皆様にお伝えすると宜しいかと思います。
当社ではゲストの方にお配りする「個別配送ご案内カード」をご用意しております。
詳細はこちら→
「個別配送ご案内カード」
![]() |
メリット3.アフターフォローもスムーズ
個別配送(ゆうメールによる郵送)でお手配の場合でも、
お渡し後のサポートは大変スムーズです。
ご注文用ハガキに記載のお申込期限はご使用日から3ヶ月後に設定いたします。
期限約1ヶ月後 贈り主様に「商品発送状況のご報告」が送付されます。
報告書にはすでにお申し込みされた送り先様のお名前と、まだ申し込まれていないコース名と数量が記載されております。
申込をしていない方へのフォローは3通りございます
①ご依頼主様がお選びいただいた商品を先様へ発送
②申込されていない個数分をご依頼主様のご自宅へまとめてお届け
③先様からの申込をお待ちする
全ての方に商品をお届けした時点で、贈り主様に完了報告書を郵送いたします。
※詳細コンテンツ→アフターフォローのページへ
ご注文は簡単です
送り先様リストの作成につきましては「送り先様名簿リスト」のフォーマットをお支度してあります。
エクセルファイルと手書き用pdfの2種類がございますので、メールかFAXで承ります。
※送り先様のリストは下記よりダウンロード頂けます
送り先様名簿リスト(Excel 55KB) ※エクセルファイル
送り先様名簿リスト(pdf 118KB) ※手書き用pdf
また、既にお手元に他形式のデータがあれば、贈り主様のご負担なきよう、
出来る限りそのままお預かりしています。
まずはデータ形式を確認いたしますので、お気軽にお問い合せください。